朝までクールの 口コミ・感想・比較!
昨年大ヒットした朝までクール。2008年度版で冷却ジェルの量をアップ、2009年度版ではクール感はそのままに10%計量に、また表面と裏面でクール感の調節ができるようになりました(裏面の方が-0.5℃冷たい)。水分率が約85%と、高い水分率になっています。水分率が50%程度と低い中国製の類似品も出回っているようなので、十分注意してください。
楽天で「朝までクール」を比較!
amazonで「朝までクール」を比較!
朝までクールの感想
朝までクールを初使用【口コミ・感想2】
ひんやりジェルマットを初めて使った感想です。
他の低反発クールマットひんやりジェルマットや涼感ジェルマットも体験した後にこの記事を書いています。
あくまでも、私個人が感じた感想です。特に寝心地などは、人それぞれ好みがあるものなので、数ある口コミの1つとして参考いただければと思います。
セッティング
長細い段ボール箱を明けると、紙芯にクルクルとジェルマットが巻かれています。
巻いてあるクールマットを伸ばし、布団の上にセットしました。右の写真は、ジェルマットに付いているタグです(クリックで拡大)。
この時点で気になったことが一つ。
細い紙芯にクルクルと巻かれていたため、ジェルマットが凹凸だらけになっています。手で慣らそうとしても、ボコボコは全然取れません。使い続けると、ましになっていくのかも知れませんが、見た目が悪いなと思いました。
使ってみた感想
寝転んでみたところ、ジェルの凹凸は気になりませんでした。ジェルが柔らかいからです。寝心地はよいと思いました。ひんやりジェルマットや涼感ジェルマットと比べると、一番柔らかい低反発クールマットです。仰向けで寝ていると、背中がひんやりします。
この記事を書いている6月中旬では実感はできませんが、ひんやりジェルマットと比べると、ジェルの量が多いので、冷却力と持続力は期待できます。
【シングルハーフサイズの冷却ジェルの重量】
・ひんやりジェルマット:3.5kg
・朝までクール:5.0kg
・涼感ジェルマット:6.15kg
あと、すこし科学的な臭いがしたのは少し気になりました。スーっとするような感じの臭いです。ひんやりジェルマットに比べると、臭いはまだ弱いです。しばらく置いて置くと消えるかもしれませんので、しばらく外に出しておいて様子をみることとします。結果は近日中に報告します。
収納
朝までクールは、他のクールマット商品に比べ、収納が難しい商品だと思いました。
収納袋が付いているのですが、これに入れるためには紙芯にジェルマットをクルクルと巻き付けていれなければなりません(右の写真)。布団の上げ下ろしの際、毎日これをするのは面倒くさいです。冷却ジェルもまたボコボコの凹凸が出そうなのもマイナスです。他に良い方法がないかと試してみました。まずはタテに折って、横に折って、さらにタテに折っていきます。朝までクールのジェルは、しきりや折り目のない一枚のジェルなので、2回、3回と折ると、折った角の部分のジェルに負担がかかります(左の写真、赤丸の部分)。なので、この方法も良いとは言えません。
横にのみ折っていく方法も試してみました。最終的に細長くなります。
ジェルに多少の凹凸が出るのは避けれないと思いますが。
私はこの状態で押し入れに放り込むのがベストなんじゃないかなと思いました。
ただ、シングルハーフサイズで収納に悩んだので、シングルフルサイズなどもっと大きいサイズはさらに扱いにくいだろうなと思いました。
朝までクールは、見た目はショップの写真のようにきれいな面にはならず凹凸が出ました。しかし、凹凸があってもジェルが柔らかいので、寝心地はよいです。固いのが苦手、柔らかいのが好きという方は、朝までクールがオススメだと思います。
収納のしやすさついては、一通り比べた結果、他のクールマット商品に劣ると思いました。
もっと暑くなってから、また口コミ記事を書く予定です。
朝までクールをネットで購入しました【口コミ・感想1】
「朝までクール」は、先日、東急ハンズやロフトの売り場で実際に触り観察してきました。しかし、実際に使用してみないと感想は書けません。クールマットの口コミサイトの運営者としては、購入するしかありません・・・結構高い商品なので躊躇していたのですが、買うことに決めました。クールマットは安くないので、全種類揃えようとすると結構な金額になります。もちろん、安いところを入念に探します。
で、6/5現在、一番安いのは多分ここ。
→ お役に立ちます快眠館のおふとん(楽天)
朝までクールのハーフサイズ(90cm角)が、税込7,550円(税抜だと7,190円)。
送料680円、代引料金込み。6/10 AM:8:00までは楽天ポイントが10倍付きます。
合計8,229円(楽天付加ポイント:710ポイント)
税込10,500円以上で送料無料なので、もっと大きいサイズなら送料はかからないですね。
商品が届いたら、昼寝でもしてみて感想を書くつもりですが、
梅雨もまだですし、超暑い夜の口コミレビューが書けるのはもう少し先ですね。
購入を迷われている方は、amazonのレビュー(かなり辛口ですね^^;)や、楽天のレビュー(各店舗で見れます)を見たり、東急ハンズやロフトに足を運んで触ってみるのが良いかもしれません。
朝までクール 独自の特徴
朝までクール独自の特徴などをピックアップ!
冷却ジェルの説明など、全商品に共通の情報については、「冷却ジェルパッドに関する情報」をお読みください。
去年、テレビで紹介され大ヒット!年度ごとに進化!
朝までクールは、冷却ジェルパッド中でもいち早くヒットを飛ばした商品。「冷却ジェルパッド=朝までクール」と認識されている方も多いのではないでしょうか?2008年度版は2007年度版に比べて冷却ジェルを10%アップするなど、改良を重ねている商品です。
一番豊富なサイズ展開!
朝までクールのサイズ展開は、冷却ジェルパッド商品の中で一番豊富。横幅はシングルサイズとダブルサイズの2種類ですが、縦幅が4種類もあります。
- ハーフ(90cm、肩か足のどちらかだけにひんやり感)
- ミニシングル(115cm、肩からひざあたりまでをひんやり冷やす)
- セミシングル(150cm、肩から足先までの体全体にひんやり感)
- シングル(180cm、縦の長さ全面。頭から足先までひんやり)
通常、頭の部分には枕を置くので、180cmのサイズは頭部に直接触れることがないのでムダな気はしますが、冷却ジェルの量が増えるので、持続力が少し伸びるのかもしれません。それとも、寝具全面に敷きたい人向けに用意したのか。他に枕パッドと座布団用もあります。
2種類の朝までクール専用カバー(別売)
朝までクールには標準でカバーは付いていません。別売のカバーを購入する必要があります。専用カバーには「裏ガクブチタイプ(片面のみ使用可能)」と「ファスナータイプ(両面使用可能)」の2種類あり、ともにキシリトールの入った涼感生地を使用しています。裏ガクブチタイプの生地は、小花柄となっています。
姉妹商品「たたみDEクール」
朝までクールの片面がたたみのような「い草」になっている商品です。リバーシブルなので、裏返せば通常の朝までクールとして使えるということですが、裏面が畳だとやはり多少感触は異なるかも。また、い草自体の厚みで空気の層ができるので、ひんやり感は多少落ちそうに思います。2009年の販売はないようです。(5月現在)
朝までクール サイズ展開と価格
※ 価格は、当サイトの管理人が「朝までクール2009」の価格を2009年5月に調べたもので、あくまで目安です。
» 朝までクールを販売しているショップ一覧
» 市場価格はお役に立ちます快眠館のおふとんの価格を参照しました(2009/6/5調べ)。
サイズ |
サイズ(cm) |
税込定価 |
市場価格 |
重量 |
カバー市場価格 |
---|---|---|---|---|---|
シングル |
90×180cm |
オープン |
13,580円 |
10.0kg |
3,654円 |
セミシングル |
90×140cm |
オープン |
11,581円 |
7.8kg |
3,024円 |
ハーフ | 90×90cm |
オープン |
7,549円 |
5.0kg |
2,079円 |
プチシングル |
90×60cm |
オープン |
5,987円 |
3.3kg |
1,680円 |
ダブル | 140×180cm | オープン | 21,588円![]() |
15.6kg | 5,124円 |
枕用 | 30×45cm | オープン | 3,584円 | 0.83kg | なし |
座布団用 | 45×45cm | オープン | 5,480円 (他店) |
1.25kg | なし |
朝までクール 口コミから
ネット上の口コミから、どのような評価や感想があるのかを集約しました。
プラス評価の口コミ
- 準備中
マイナス評価の口コミ
- 準備中
朝までクール 販売店
朝までクールを販売しているネットショップを紹介しています。
楽天で「朝までクール」を比較!
amazonで「朝までクール」を比較!
- 夏用涼感寝具 いーいんてりあ
- 朝までクール、ジェルでクール、ひんやりジェルマットなど販売している家具ショップ。
- 快眠寝具館
- 朝までクールのメーカーさんによるショップです。
上記リストに貴店サイトのリンクを掲載しませんか? 当サイトと相互リンクしていただける朝までクールの販売店様はフォームよりご連絡ください。 » 相互リンク依頼フォーム
夏の快眠ブログ 最新記事
冷却パッド(ジェルマット、クールマットなど様々な呼び方がありますが、基本的に同じ者を指します)をテレビや雑誌で見かけることが多くなりました。 先ほども毎日放送のニュース番組「VOICE(18:05〜18:45)」内で、「冷却パッド」として紹介されていました。 冷却パッドは、電気を使わずに体感温度を下げ、クーラー代も節約できるということで、エコが流行となっている今の時代にぴったりなのでしょう。 この夏は、一気に認知度が高まり、人気商品になると推測されます。 このサイトで紹介している冷却パッドは、運営者がすべて自分自身で試しましたが、どの商品もひんやり感が確かに得られます(ただし、熱帯夜は事前に冷
最近記事一覧